ニュース

News

ステンレスレーザー加工機を徹底解説!基本から実績まで

ステンレスレーザー加工機の基本知識

レーザー加工とは

レーザー加工は、レーザーという高いエネルギーを持つ光を利用し、ステンレスをはじめとする様々な金属やアクリルの切断・彫刻を行う技術です。レーザー光は極めて細く、ピンポイントで高温を発生させるため、加工対象の素材表面を精密かつ効率よく溶かし・切断・表面処理することができます。

レーザーの基本原理

レーザーとは、"Light Amplification by Stimulated Emission of Radiation"(誘導放出による光増幅)の略です。レーザー加工機では、発振器内の素材(例えばCO2、ファイバーなど)が活性化されることで強いレーザー光を発生させ、このエネルギーが加工対象の材料に当たることで、熱反応や気化による切断が行われます。

レーザー加工機の種類

レーザー加工機には主に二種類があります。

  • ファイバーレーザー加工機
    光ファイバーを媒体として発振するレーザー。高精度&高効率で、特にステンレスや金属の加工に最適です。

  • CO2レーザー加工機
    二酸化炭素を使った発振方式。金属以外にアクリルや木材など多様な素材にも使えます。

レーザー加工の利点

  • 精密な切断: 微細なデザインや複雑な形状も高精度で実現可能

  • 材料の無駄が少ない: 切断幅(カーフ)が狭く、高い歩留まり

  • 非接触加工: 素材への物理的ダメージが少ない

  • 多用途性: ステンレスだけでなく、アクリル等も加工可能


ステンレスの特性と利点

ステンレスの基本特性

ステンレスとは、主に鉄をベースにクロムやニッケルなどを添加した合金です。最大の特長は「耐腐食性」「耐熱性」「高い強度」です。クロムが空気中で自己修復膜(不働態皮膜)を作り、錆びや変色を防ぎます。

ステンレスの利点

  • 長寿命・メンテナンス性: 酸に強く、汚れがつきにくい

  • 高い剛性・耐食性: 塩水や酸性、大気中など多様な環境に強い

  • 意匠性: 美しい光沢が得られるため、デザイン用途にも最適

ステンレスの用途例

  • 厨房や食品加工設備

  • 医療機器・理化学器具

  • 建築パネルや外装部材

  • アクリルとの組合せで看板など


ステンレスのレーザー加工に適した機械

ファイバーレーザー加工機の特徴

  • 高精度な加工: 微細な図柄や複雑な部品も高速かつ精密に加工

  • メンテナンスが容易: 発振器の寿命が長く維持管理コストを低減

  • エネルギー効率が良い: 大きな電力を必要とせず経済的

CO2レーザー加工機の利点

  • 多様な素材に対応: ステンレス以外に木材やアクリルも加工可

  • 高い切断能力: 分厚い板材も容易にカット

  • 操作が簡単: シンプルなシステム設計で未経験者にも最適


ステンレスのレーザー加工における板の厚み

切断可能な板厚の範囲

  • ステンレス: 0.5mm〜20mm(機種・出力による)

  • アクリル: 1mm〜30mm

  • 木材: 2mm〜15mm

板厚による加工の難易度

  • 薄板: 手早く・簡単に加工可能

  • 中厚板: 機械性能を十分発揮する必要あり

  • 厚板: 高出力機+適切な冷却・速度調整が必要、高難度


ステンレスの種類と加工特性

SUS304

日本で最も一般的に使用されるステンレス鋼。耐食性・成形性に優れ、厨房用品・医療分野・建材等で広く使用可能。

SUS316

耐食性がさらに高く、塩分環境や海水に強い。精密加工にも適応可能。冷却や対応刃具が必要。

SUS430

コストパフォーマンスに優れ、大ロット生産に適する。装飾用途や家庭用製品にも利用。


レーザー加工におけるアシストガスの役割

アシストガスの種類と選び方

  • 酸素: 速さ重視、量産向き

  • 窒素: 酸化防止、高品質切断

  • 空気: コスト・入手性重視

アシストガスが切断品質に与える影響

  • 窒素: 切断面がきれいでサポートしやすい

  • 酸素: 速さ重視だが酸化に注意


ステンレスレーザー加工の注意点

加工時の温度管理

熱の影響で焼け・反り・歪みが発生するため、水冷・空冷などで加工中に温度調整が必要。

切断面の品質管理

カットのバリや焦げなどの基準を設定し、加工後に拡大確認。定期的なサンプル検査で不良の早期対策を実施。


実績と事例

産業別加工事例

  • 医療機器: 精密フィルター、外科用パーツ(窒素アシストで酸化レス)

  • 食品機器: SUS304・SUS316利用のコンベア部品

成功事例から学ぶポイント

  • SUS316部材の高精度切断、歩留まり99%

  • CO2レーザーでアクリル加工、リードタイム2割短縮

  • 家電装飾パネル、良品率向上&不良率3%以下


今後のステンレスレーザー加工技術の展望

  • 新技術導入: AIによる条件自動最適化、クラウド遠隔監視、スマート工場化

  • 市場ニーズ: 複雑・高精度加工、短納期対応、環境配慮型ものづくり


まとめ

ステンレスのレーザー加工は、レーザー加工機やアシストガス等の進化で、高精度かつ多様なニーズに対応可能になりました。材料・厚みに応じた適切な機械選定、温度・品質管理の徹底が、高付加価値の金属加工を実現します。

株式会社ファイネスでは、ステンレスをはじめとする板金加工・機械加工・装置組立を自社工場で一貫生産し、品質・納期・コストのすべてで最適ソリューションをご提供しています。お気軽にお問い合わせください。

/

お気軽にお問い合わせください。