ニュース

News

ステンレス溶接の基本知識 ~板金加工・機械加工・装置組立の現場から~

ステンレスとは?その特性と用途

まずは、ステンレスの基本を押さえましょう。
ステンレス鋼は主に鉄(Fe)とクロム(Cr)をベースにした合金鋼で、クロムを10.5%以上含むことで高い耐食性を発揮します。さらにニッケルやモリブデンなどを加えることで、より強靭で美しい金属へと進化します。

この“錆びにくさ”の秘密は、クロムが酸素と結合して生まれる不動態被膜。これが表面を守り、腐食を防いでくれます。
美観・耐久性・強度に優れたステンレスは、建築・食品機器・厨房・医療・化学・精密機器など、幅広い分野で欠かせない素材となっています。

とくに食品機器業界では、「洗浄性」「衛生性」「耐薬品性」が求められます。清潔感と美しさを兼ね備えたステンレスこそ、**“食品ラインの主役”**といえるでしょう。
近年では、ステンレス加工・溶接を専門とする企業も増え、今後さらに需要が高まる分野です。


溶接の重要性とステンレスの特性

接合が品質を決める。ステンレス溶接の真価

板金加工や装置製造で、金属同士を強固に結合させる工程――それが溶接です。
とくにステンレス製品では、溶接の品質が製品の強度・耐久性・衛生性を左右します。食品機器では、見た目の仕上がりだけでなく、洗浄しやすく衛生的であることも必須条件。

溶接技術の差が“製品の信頼性”を生み出します。

ステンレス特有の注意点

ステンレスは熱膨張率が高く、変形しやすい金属。そのため溶接時には以下の点が重要です。

  • 熱による歪み・割れを防ぐ

  • 熱入力や溶接速度を最適化する

  • 応力除去や仕上げで精度を保つ

また、ステンレスにはオーステナイト系・フェライト系・マルテンサイト系など種類があり、それぞれ溶接方法が異なります。
つまり、材料特性に応じた技術の選定こそが職人技の核心です。


主なステンレス溶接の種類と特徴

■ TIG溶接(タングステン不活性ガス溶接)

もっとも代表的なステンレス溶接法。美しい仕上がりと高精度を両立します。

  • 滑らかで美しいビード(溶接跡)

  • 薄板や小型部品の精密加工に最適

  • 熱変形を抑えやすく、食品装置に最適

見た目と衛生性が求められる厨房機器や食品ライン装置では欠かせません。

■ MIG溶接(金属不活性ガス溶接)

スピードと効率を重視するならMIG。

  • 自動ワイヤ供給による高効率作業

  • 厚板・大型筐体・機械フレームに最適

  • 連続溶接やライン生産にも対応

自動化と相性が良く、大量生産や装置組立ラインで活躍しています。

■ アーク溶接

汎用性が高く、屋外作業や多様な材料対応に強み。

  • 設備コストが低く、省電力

  • 多少の錆や汚れにも対応可

  • 被覆棒を変えることで幅広い用途に対応

コストパフォーマンスに優れた万能溶接法です。

■ レーザー溶接(最新技術)

近年注目のレーザー溶接は、高精度・高効率を実現。

  • 熱影響が極小で、歪みがほとんど出ない

  • 微小部品や食品流路部などに最適

  • ロボット溶接や自動ライン化に活用

生産性と美観を両立する、次世代の溶接技術といえます。


ステンレスの種類と溶接の難しさ

■ オーステナイト系

最も一般的で、耐食性・加工性・衛生性に優れます。
食品・医療・化学機器など、精度を求める分野に最適。

■ マルテンサイト系

高強度・高硬度が特長ですが、溶接難易度が高い材質。
バルブやポンプなど強度重視の製品で用いられます。

■ フェライト系

コストパフォーマンスが高く、量産や厨房設備に多用されます。
耐食性・溶接性ともにバランスが良い素材です。


異種材の溶接と熱処理の重要性

異種金属を溶接する際は、熱伝導率・膨張率・比重の違いに注意が必要です。
適切な溶加材や溶接条件を選定し、歪みや割れを防ぐノウハウが求められます。

また、溶接後は熱処理による応力除去が不可欠。
温度や冷却条件の最適化が、最終製品の強度と美しさを決めます。


まとめ:食品機器・産業装置分野の“溶接品質”を支える技術力

株式会社ファイネスでは、板金加工・機械加工・装置組立をすべて自社で一貫対応。
食品機器や装置製造で求められる「安全・美観・衛生・耐久性」に高水準で応えています。

  • 材料選定から溶接・熱処理・仕上げまで全工程を自社管理

  • TIG・MIG・レーザーなど最適溶接法を選定

  • 異種材対応や大型装置組立も可能

  • 徹底した品質管理と検査体制

「なぜこの溶接が最適なのか」を常に追求し、“ものづくりの可能性に挑み続ける”――
それが、私たちファイネスのものづくりです。

ステンレス溶接・板金加工・装置製作に関するご相談は、ぜひお気軽にお問い合わせください。


株式会社ファイネス

埼玉県飯能市の自社工場にて、板金加工・機械加工・装置組立を一貫生産体制で実施
品質・納期・コストのすべてでお客様の満足を追求しています。

🔹お問い合わせはこちら
https://www.finesse.co.jp/contact/
📞 TEL:042-978-7406(平日9:00~17:00)